好評発売:いのちと健康をまもるブックレット11(2023年1月)
いのけん道センター連続オンライン講座 講演テーマ 学校の『働き方改革』は、人間らしい働き方に向かっているのか? ~ … Read More »
いのけん道センター連続オンライン講座 講演テーマ 学校の『働き方改革』は、人間らしい働き方に向かっているのか? ~ … Read More »
講師: 弁護士 岩井 羊一(岩井羊一法律事務所・愛知県弁護士会) 精神障害の労災認定基準・認定基準成立の経過と問題点… Read More »
札幌東勤労者医療福祉協会 畠由架利 人事部長 在宅グループの安全衛生委員会は、2ヵ所の法人安全衛生委員会と29のセン… Read More »
6月12日にNHKクローズアップ現代で『新たなアスベスト被害~調査報告・公営住宅2万戸~』が放映され、大きな反響を呼… Read More »
今年の学校にはいの健会員の各職場とともに、新聞の案内記事をみた一般の人が15人参加し、関心の高さが示されました。 開… Read More »
2013年9月、新卒看護師の長男(36歳)をパワハラ自死で亡くされた母親、Mさんから、審査請求が棄却されたことを受け… Read More »
被災者のYさんは、K会計事務所に26年勤務し、所長からの信頼も厚く事務主任でした。しかし、8年前に高齢になった所長の… Read More »
2016年3月、過重労働で労災認定を受けていたうどん店の店長Aさんは、弁護士と相談して昨年年末に民事訴訟を提訴しまし… Read More »
母親が意見陳述した2月3日、UHB(北海道文化放送)が夕方の番組で約18分間、杉本綾さんの事例を放映しました。その後… Read More »
札幌市豊平区のKKR札幌医療センターの新人看護師だった杉本綾さん(当時23歳)は4年前、長時間・過重労働などでうつ病… Read More »
11月19日午後、札幌市内で北海道言友会主催の「吃音啓発フォーラム」が行われました。2016年4月に施行された「障害… Read More »
バス運転手A氏・男性、55歳は、2015年8月定期バスで札幌市内を運転中に脳出血で倒れ労災申請していた事件で、労災支… Read More »
Mさん(男・64歳)は、アスベスト肺がんで業務外認定となり、審査請求でも不支給決定でしたが、再審査請求で労災認定を勝… Read More »
2016年5月21日と22日に、札幌市内で「これでいいのか福祉の現場~住民の権利と福祉労働の実態」をテーマに第22回… Read More »
北海道建設アスベスト原告団・弁護団など13団体は、厚生労働大臣、環境大臣、国土交通大臣、総務大臣に対し「熊本地震にか… Read More »
室蘭地域は、工業都市でアスベストによる被害者が潜在しています。毎年この時期に相談会を開催してきました。 日時:201… Read More »
札幌地下歩行空間で アスベスト被害相談会 札幌市でアスベスト被害相談会を開催します。 日時:2016年8月11日(山… Read More »