村山さんの裁判は札幌高裁に移りました。支援する会の活動を紹介します。2022年6月14日
入会のお願い 署名用紙 個人用 団体用 […]
労働災害訴訟2022年6月6日
ホクレンショップでの長時間労働で体調を崩し休職中の労働者が損害賠償を求めた訴訟で2月10日札幌地裁で労働者勝訴の判決が出ました。ホクレンは後日控訴しましたが、判決は労働者の完全勝利の内容でした。 […]
民亊訴訟勝利和解が成立しました。裁判へのご支援ありがとうございました。:新卒看護師の過労死裁判を支援…2022年6月6日
精神障害の労災認定基準の実効ある改善を2022年3月28日
厚生労働省において精神障害の労災認定基準の見直し改定作業が進められています。現在の「精神障害の労災認定基準」は2011年に定められ、2020年パワーハラスメントについての項目が追加されましたが、全体として精神障害の特質や労働者の働き方の変化に対応したものになっていません。先に「過労死等の労災認定基準の実効ある改善を」とりくみ2021年に不十分さはありますが、「脳・心臓疾患の労災認定基準」の改定を行われました。年々増加する精神障害に対して、労働者のいのちと健康を守るために実効ある改定を求めていきます。 […]
建設アスベスト給付金制度について2022年3月23日
建設アスベスト給付金法が2022年1月19日施行され、給付金の支給が開始されました。 […]
情報BOXにアップしました2022年3月18日
1.パワハラでうつ病になる労働者の実態を掲載しました。
2.「新卒看護師の過労死裁判を支援する会」総会で、佐々木 潤弁護士が「安全配慮義務違反とは何か? 綾さんの職場の実態」テーマに講演された概要を掲載しました。
3..釧路日赤病院新卒看護師自死~労災認定を求める裁判 3月15日釧路地裁で不当判決が出されました。控訴して引き続きたたかうことを表明しました。
4. 働く人の労働安全活動を掲載しました。
[…]
過労死等の労災認定基準の実効ある改善を2020年12月9日
厚生労働省において、過労死等(脳・心臓疾患及び精神疾患)の労災認定基準の見直し・改定作業がおこなわれています。労災請求件数は増加していますが、認定率は3割台と低い水準に留まっています。今回、労災保険法の目的・主旨に沿った脳・心臓疾患及び精神疾患の労災認定基準の見直し・改定を行うよう、請願を行ないます。 […]
入会リーフ作成しました。2020年5月11日
入会リーフを活用して、いの健センターへのご協力を、皆様にお願いしてください。 […]