最低賃金、全国一律引き上げで地域の再生・活性化を!
4月11日16時から、衆議院議員会館で、自民党最低賃金一元化推進連盟の「ヒアリング②」が開催され、黒澤幸一全労連事… Read More »
4月11日16時から、衆議院議員会館で、自民党最低賃金一元化推進連盟の「ヒアリング②」が開催され、黒澤幸一全労連事… Read More »
2019年1月26日朝日新聞に掲載された読者の投稿を紹介します。
振動病の労災申請の動向と道東勤医協のとりくみ 2018年北海道セミナーでの道東勤医協の吉岡 猛医師の報告に対し… Read More »
外国人労働者の受け入れ拡大 人権侵害まん延・拡大の危険 … Read More »
『過労死ゼロの社会を』 川人 博 弁護士が基調報告 11月22日札幌市内で、厚生労働省主催の「過労死等防止対策推… Read More »
2013年、釧路赤十字病院の新卒看護師村山譲さんがパワハラ自死した事件です。 釧路市を中心に作られた「支援する会」では「公正な判決を求める署名」に取り組 んでいます。皆さんのご協力をお願いいたします。
①訴え取り下げにあたっての意見陳述 ②新卒看護師自死事件 自庁取消を受けの弁護団声明 ③杉村綾さんの労災認定に… Read More »
「いのちと健康第一」の働き方を! メンタルヘルス・パワハラ、働き方、 労災補償、アスベストなど討論 2018年… Read More »
国が自ら裁判を取り下げ 2012年、過労自死した杉本綾さん(当時23歳)の労災の不支給処分の取り消しを求める… Read More »
労災不支給取消求め提訴 釧路赤十字病院に勤めていた新人看護師、村山譲さん(当時36歳)が自殺したのは、職場でのパワー… Read More »
うつ病に罹患した21世紀総合研究所の主任研究員 四年前に労災認定 Y氏(男・46歳)は(株)北海道21世紀総合研究… Read More »
逆転で労災認定 2016年2月、商業施設(帯広市内)の製菓店で働いていたH氏(当時19歳・男)は、休憩中に自家用車… Read More »
化粧品製造会社に勤務していたHさん(45歳・男性)は、入社以来、経営者に業務以外も隷属を強いられ、人格を否定される「… Read More »
2013年9月、大手製紙工場内で電気技師のAさん(当時30歳)が感電死しました。災害発生時は年に一度の「休転期間」で… Read More »
2017年12月、2年前に自死したS教員の遺族と代理人弁護士は、学校長を訪れ、S教員が自死したのは公務災害にあたると… Read More »
札幌 落語で過労死防止を訴え 厚労省主催の過労死防止を考えるシンポジウムが、2017年11月24日、札幌市男女共… Read More »
記念講演 「労基法70年、労働時間法制からその変遷を考える」 増田幹司氏:旭川大学保健福祉学部コミュニテイ福祉学科・… Read More »
全国センター通信 No229
総会開催される 2016年1月30日(土)札幌市エルプラザで北海道過労死を考える会(家族の会)第4回総会が開催され、… Read More »